スポンサード リンク

退職 挨拶 メール

退職の挨拶をメールで受けることが多くなりました。というのも、私の勤務先は、本支店があちこちにあるので、退職するからといって、いちいち挨拶に回ることができないからです。その点、メールですと便利です。

遠い支店にお勤めの方ですと、退職の挨拶をメールでいただいても、顔が思い出せないということもあります。よく知らない人からでも、退職の挨拶メールをいただくと、一応お返事をしますが、当たり障りのない内容になってしまいますね。そういう人とは、退職挨拶が最後になって、その後のメールのやりとりもなくなってしまいます。

ただ、退職の挨拶メールに個人のアドレスを書いて来てくれる人とは、それまであまり知らない人であっても、ちょっと仲良くなったりもします。退職の挨拶メールですから、こまごまとしたことは書かないにしても、何か、その人らしさが漂ってくる文章というのもあるもので、そういう場合は、退職の挨拶メールに対して、こちらも近況など書いて送ることがあるからです。

たとえば、退職の挨拶メールに、出産しますというようなことが書いてあったら、自分の時のことを思い出した返事を書いたりします。退職の挨拶をメールですましてしまうことに、抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、その人らしさが現れている退職の挨拶メールであれば、こだわる必要はないように思います。


同じカテゴリー(メールによる挨拶)の記事
退職 挨拶 メール
退職 挨拶 メール(2008-01-10 11:03)


Posted by meguta3 at 10:10